2024年4月16日火曜日

パラソル

土曜日からパラソルを取り付けた。

パラソルが心地よい。そんな時季が来てしまった。ちょっと早い。

まだレモンを取り切ってないんで、レモンとパラソルの図、中々見ない光景(日曜日に撮影)。今日はやや下り坂の天候なんでそれほど要らない。

☆梅にも葉がぐんぐん付きだした。実は、中々葉が出て来ないんで、ばっさり剪定したせいで、弱ってしまったのかと密かに心配してた…。花も周辺にぱらぱらと咲いただけで、僅かに残ってた小さな実も今は全部落ちてしまい、ということは、今年は梅酒を造れない…とほほ。

2024年4月15日月曜日

緑のもみじ

今日も暖かい。

紅葉も元気。テラスとスロープの接する点に生えて来たもんだから、最初から成長する方向を矯正してたんだけど、もっと強くするか、スロープ側を剪定するか。そうしないとスロープの邪魔になる…嬉しいんだけど、やや困りもしてる…。

☆新緑の紅葉も中々いいものだ。

☆やがて、この小さな花が結実して、二枚羽を付けた種になるのかと思うと、中々。100個に1個位は着生してくれる…?

2024年4月14日日曜日

ローリエ

ローリエ、今年も元気。写真のような小さな花をいっぱい付けてる。中々可愛らしい。

昨年はこれからできた小さな実を採取したんだけど、そこまで止まり。それを蒔いて発芽させよう等とは遠いことに思え、断念。

それはそうと…また上の方のカットしたり、風通しを良くするため間引き剪定をしなくちゃならない。
やや、とほ。

2024年4月13日土曜日

シンボルツリー

元祖シンボルツリーはジューンベリー。

テラス周りには、ローリエ・レモン・オリーブがあり、この他に実生の枇杷・紅葉が、今、元気に成長してる。

そのジューンベリーの満開と背景のレモン(黄色に見える)を是非一緒に紹介したくて、一昨日撮影の写真を掲載。実は、昨日からジューンベリーの花、はらはらと散り始めてる。

今日も暑い位に暖かい。狂ってる…やや…。

2024年4月12日金曜日

オキザリス

この白い花、何となく好きなんです。光が当たると開いて、当たらないとくるくるっと閉じる*、その様に多分、引きつけられるのか。

もうすぐ、この花の季節も終わる。あとは、一面を覆ってる葉も消えて、跡形もなく土の中に眠ってしまう…また寒くなるまで。

*写真(昨日撮影)にも、傘を巻くように閉じてる花びら、あり。

2024年4月11日木曜日

レモンクリーム

穏やかな春の一日。通りの人通りも多いような。

明日からまたオープンなので、テラス周りを片付ける一日に。中々半日じゃ終わらない…というより、これは日々続く、楽しい作業。

☆で、今日のランチは、目の前のレモンを捥いで使ったパスタ;写真。レモンの酸味が中々爽やか。細切りのレモンの皮の苦味・酸味が、いいアクセント。

2024年4月10日水曜日

妙本寺

近くまで行って、ちょっと時間があったんで、登ってみた。写真は二天門。この奥に祖師堂がある。道端のシャガが満開で、中々の美。
総門は下にあって、周囲が車も通れる。門の道向こうには八角形の園舎*の比企谷幼稚園もいい。
この地、少し裏側だけど、実は頼朝に仕えた比企一族の土地。ちょっと歩けば、何かある、やはり鎌倉。
*この修繕をたぶのき設計の建築家が請け負っってる。

2024年4月9日火曜日

今日もお花見

MLBを見る頃になって、家も揺れるほどの暴風に。窓の向こうの若葉も右に左に大きく振られてる。

春の嵐。そんな中で、

今日もお花見;写真 。

昨日、雨が降り出す前の、ちょっとしたお花見の時に、孫が拾った「完全な桜花」の花筏??中々。

広町に接する所なので、台湾栗鼠がやって来て花蜜を吸って、落とした花が芝生にいっぱい落ちてたんです…。

★明々後日、12日からまたオープンします。

2024年4月7日日曜日

ジューンベリー

もうすっかり春の様相。

桜が終わってすぐに咲き出す、この花。例年通り(たぶん)咲き出して、今年は桜と重なって咲き出した。

蕾が膨らみ始めて、もうすぐだなあと思ってたら、今朝最初の数輪、咲いてた。中々。

…実は、この木、数年前からメインの木は枯れてて葉もつけない。根が傷んでしまったんだろう。元々の土が良くなく、根元の表面が別の草で覆われて酸欠になったか何か…。それでもその木の地面に近い所から枝が何本か出てきて、その枝にこれらの花が咲いてる。~地中でどうなってるのか、この後も活かし続けるのにどうすればいのか、分らないから、ま、そのままに…やや、とほっ。

2024年4月6日土曜日

花見

今年の花見、色んな予定から昨日行こうと計画してたんだけど、生憎の天候から順延。今日も 朝のうちは鈍より・肌寒だったけど行けそうな感じ。幸運にも9時過ぎには陽が射し始め、気温も上昇。ま、花見日和。

で、どこに行くかは、それを散歩の理由にするんで、写真の坂道に。もっと幸運なら、桜の向こうに富士山が見える場所。5₋7分咲きってとこ。

パン屋でお昼を調達し、8,761歩。この間の7割ほどだけど、やや疲れた。標高50mほどの山登りが原因か、とほ…。ランチ後、ちょっと昼寝。

2024年4月4日木曜日

台北

3日の朝、台湾が大地震に見舞われた。過去にも大きな地震が発生してる、プレートの沈み込む場所。日本の全国的TV*は全て、南西諸島への津波警戒(結果として50㎠以下?)ばかりを繰り返し長く放映してて、なんだか違和感。          *テレ東・TVKが地図のみ表示。

それはそうと、漢字圏の読み方にも違和感。

現地語読みは、台北・上海・釜山など、尹錫悦(ゆんそんにょる)など。一方、日本語読みなのは、新北市・武漢・大連・光州・済州島など、中国系の名前(習近平・蔡英文など)、と違うのは??

☆発芽の早いギボウシは、今、こんな感じ。

2024年4月2日火曜日

難波茨

今年は何とも早い。難波茨。

冬にばっさりやった剪定の影響か、今年の冬の温度変化によるのか??

昔は5月の連休に満開だったのに、剪定で残した枝に写真のような、いつもの花が咲いてる。たぶ庭、1か月ずれてる感。

ジャスミンも相当カットしたけど、残ってる枝には、花芽、けっこう付いてる…。

2024年4月1日月曜日

にょきにょき

なんか、変な天候~晴れて暖かいと思ってたら、いつの間には薄暗くなり、突如、雷鳴などのおまけも。

ま、春雷って言葉もあるから、それほどのこともないのかもね、と思いつつ、だけど、湘南では中々珍しい現象。

☆既に葉が開いてるギボウシもあるけど、この鉢がちょうど表題の様;中々勢い・エネルギーを感じると思いませんか。ま、毎度のことだけど、植物って、凄い。

2024年3月31日日曜日

君子

春を通り越しちゃってる。

今年も咲きそう。たぶ小道の君子蘭。

この位の時が、小生の好み。

咲いちゃうと中々派手で、見惚れることはない…。

☆写真には3つ写ってるけぢ、あと2‐3本花芽がある。もう一鉢にも2つほどついてて、今年は中々。

☆柿の葉も紅葉の葉も芽吹いた。けど、梅はまだ;おかしい??

2024年3月30日土曜日

ムスカリ

昨日は、家が揺れるほどの風。
春の嵐。
庭の被害は、枇杷の小さな実がいくつか落ちてる程度。
打って変って、今日は穏やかな「春」。暖かい。
だけど富士は、うっすら霞んでる。
ところで、
他所でムスカリが咲いてるのを見て、ああ、そんな時季か、で、たぶのきのは?ムスカリの鉢の辺りを放置してて、その一帯を黄色のオキザリスが覆っており、細い葉も見えず…。
半ば諦めつつ、オキザリスを掻き分けてみたら、見つかった(写真)。
けど、以前の鉢いっぱいのムスカリとは様変わり。相当、とほほ。
~オキザリス、ちょっと引き抜いて、ムスカリの球根も植え直すかな。
…いい仕事ができた。

2024年3月28日木曜日

もう一つヒヤシンス

前に地植えしたピンクのヒヤシンスを掲載したけど、思いがけずもう一つ発見した。枯れ葉などを片付けてたら、彼岸花の葉の影に、随分前にたぶ畑に地植えしたヒヤシンスが生きていて…中々感激。

何とも艶やかな紫色。凛としてる。

☆今日はこれから天候が悪化するとのこと。今春最後の嵐になるのかも。

☆その前にと、恒例の、お彼岸を外した墓参り;掃除を済ませた。

2024年3月27日水曜日

12,728歩

天気が良くなるのを待って今日、お世話になってる方々に、レモンカードをお届けする散歩。

新雪に覆われた富士を楽しみながら、134号線沿いを鵠沼海岸まで、時に速歩を交えたウォーキング;片道6,000歩。(こんな歩数、久しぶり。)

で、帰りがけにランチ。ここのオーガニック料理、美味でお奨めなんだけど、まずは、ちんちんに冷えたビールが何とも旨かった。…帰って、昼寝、うしし。

*もう少し暖かくなったら、この芝生でのランチ、特にお奨め。

*一応、片足500gの錘を付けてたこと、蛇足ながら記載。

2024年3月26日火曜日

今日も雨

3月下旬にしては、冷ための雨。

こんな日はクローズにしたいけど、暖を求めて来られるお客様には申し訳ないと、オープン…一応、とほ。

それはそうと、地元県が出てない即ち面白くない、高校野球、試合延期が重なり調整も大変だろう。春休み中に終わるのかとも心配。

☆紅葉の枝の滴と葉芽そして小道にできた「小川?」で、季節と今日を表現。

2024年3月25日月曜日

饅頭パーティー

この時期の好物。揚げたまんじゅう。この時期は、卒業の時期。実はこの材料に饅頭、その記念品。今春は6個集まった。それを6等分したのが、写真;これが36個…中々の山盛り。孫3人を先頭に大人たちもパクパク。簡単に平らげた;昨日のこと。

ほんと、これ、揚げると別物になる。旨い。一度お試しあれ。

*それにしても昔からそういう記念日には、紅白のお饅頭。今どきまでも続いてる、それ、何故?(ちょっと代名詞、多め。うひひ。)

☆今日も雨模様。そろそろ晴れてもいいんじゃないかなあ。

2024年3月24日日曜日

歯ブラシ

最近、歯ブラシを新しいのに代えて、新発見!?

小生、歯磨きには衛生士さんにもお墨付きをもらう位で、ちと自信を持ってて、ブラシが少々カーブしてても上手く歯に添わせて、表面も隙間も歯茎もきれいにできてた、はずなんだけど、新しいブラシだと、よりきれいになった。気持ち良いほど。すっきり感が違う。

こりゃ、考え、変えねば。歯ブラシ、どんどん代えねば。

~と、皆さんにも、これ、お奨め。とほほ、でした。

2024年3月23日土曜日

蕾に滴

寒さが戻ってて、お昼前からしとしとと…。

静かな土曜日、ってとこ、かな? 

中々、暇、たはは。

☆春の到来;ジューンベリーの花芽、柿には葉芽が膨らんできた。…とほほ、なのが、梅、まだ葉芽、出て来ない。剪定で痛めつけ過ぎたのか? (写真の背景の黄色はレモン。今年は豊作。)

2024年3月22日金曜日

野菜の花

実を収穫して食べる、所謂、野菜の花。案外、美しいのが多い。というより、殆ど全部、美しい。そういうのって、2回楽しめて何ともお得で、嬉しい。

写真の絹さやも、それ狙い。いただいた種だから、どんな花が咲くのかも楽しみの一つ。それを発芽させ、地植えし、防寒ネットをし、今、支柱に添わせて*、中々の手間。

はて、絹さや生産者はこんなに手間をかけられないから、どうしてるんだろう??

*初め適当に結わいてたら、茎が弱いんで、折からの強風も相まって、だいぶ茎を折ってしまった、とほほ。~折れたらまた次が生えてくるだろうと、そこから少し丁寧に結わいた。

☆今朝は東京では零下だったとか、こちらでも久しぶりにベランダの水が凍ってた。けど、体感はそれほどでもない…。

2024年3月21日木曜日

2元

普通外すと思われた、MLBとサッカーWC予選の放送が同時間に開催され、2画面でTVを見た。レコーダーを1年ほど前に更新して以来、初めての体験。中身に集中はできないけど、ま、これはこれってところかな。別の時間帯・日程でやってほしい。…楽しみの合計値、半減ってことかな。

☆それにしてもホームランの殆どはドンピシャで球を打たなきゃならないんだと改めて思わせてくれた。

2024年3月20日水曜日

長い一日

今夜MLBがあるのに、昼間の演奏会*後の「反省会」;有り体に言えば、単なる爺の飲み会に、久しぶりの参加**。
帰宅して、まだまだ充分MLB観戦。
長い一日。

*木下先生作曲の合唱曲だけを歌う演奏会。藤沢の12合唱団が集まり、木下先生を招いて開催。我が藤男は、孫に聴かせるような「地球の仲間」「ロマンチストの豚」、それに、全く趣きを変えた、中々難解(詩も曲も)な「ローラビーチ」の3曲を歌った。
**練習に行くのに車を使うんで、毎度の練習後の反省会には参加できず、帰宅して喉のクールダウンをしてたんで。 

☆会場写真など撮らなかったんで、代わりにプログラム掲載。

2024年3月19日火曜日

小さな花も満開

少し前の「ヒヤシンス」の時に映ってた、白い花。アリッサムって言うらしい。小手毬ほど密じゃないけど小さな花が集まってる毬花。雪柳と違って、花びら4枚。
隣の黄色のヴィオラが何とも巨大に見えるほどの小ささ。今日は、ほぼ普通の(やや寒めかも)春の温かさ。
☆ぎぼうしの芽、アガパンサスの芽も出始めた。

2024年3月17日日曜日

雪柳の花

何とも温かくなってきた。ありがたいこと。昨夜から風が吹きすさぶって感じ。春の風だ。じゃあ、ほんと、春到来と?;ま、何度も言ってきては外れてたけど、今回は…?

☆写真は雪柳の白い枝に連なって咲く花。拡大すると一花一花、中々可愛らしい。五弁なんだ。

☆20日の特別ステージに向けて、しっかり細部まで暗譜せねばと、やや圧を感じてる;いつも不安な箇所は、やはり少々不安、とほほ。

2024年3月15日金曜日

覚えられない花

朝のうちは寒さが残るものの、陽の当たるテラスは、春真っ盛りの様。

今日からまたオープンしてます。 金曜日はたぶのきの週初め。

日向のテラス、中々心地良くなってきた。けど、パラソル立てるのは、もう少し後…。

☆写真は、冬を乗り越え、テラスの端に咲き出した花。なんだけど、名前、思い出せない。名札もなく、現時点で「不明」。

2024年3月12日火曜日

ヒヤシンス

今日は雨。道を歩く人も見えず何故か車もも通らない。雨音だけの静まりかえってる。

雨にも寒々しさにも負けず、花々、みな中々元気。

写真は小道の一角。切り取ってるから中々のお花畑?;黄色はヴィオラ、白はアリッサム(だったような)、そしてピンクはヒヤシンス。水をもらって、何とも生き生き。ヒヤシンスは数年前に地植えしたんだけど、今年も中々可愛らしい花を咲かせてくれた。他の植物をかき分けて、葉を広げ、花を咲かせてる姿は、何ともいい。

2024年3月11日月曜日

めかぶ

昨日が今年食べ収め*のめかぶ。

最近ずっと海が荒れてて漁ができず店頭になかったんだけど、ダメもとで行くと、幸運にも3袋出てて、買い占めも悪いかと2袋買った。たぶコンに来てくれた友にお裾分け。

ところで色々な食べ方があるようだけど、我が家は手早く簡単に、湯に通し、色が変わったらすぐに冷水にとったら、かなり粗く刻み、粘りの出た所に鰹節をかけ、好みで醤油を少々…位。このヌルヌルが、旨い。ってのも不思議な食べ物だ。

*12日から「しらす」が解禁になるはず…春の楽しみがまたやって来る。

2024年3月10日日曜日

F.ソルのギター演奏会

『たぶコン』、
  原善伸さんを迎えての開催。

ギターのベートーベン とも呼ばれるフェルナンド・ソルの作品を、当時の楽器(ルネ・ラコート1828年製)で演奏する

原善伸 19世紀ギターコンサート
<プログラム>
24の練習曲Op.35 
 ~全24曲 
6つの小品Op.32より 
 1.Andantino  2.Waltz  3.Andante4.Galop 
7幻想曲Op.30 
 1.序奏とフランス歌謡「ミシェルおばさん」による主題と4つの変奏 
 2.フランス歌謡「かわいいジャネットン」を主題としたソナタ 

☆ガット弦が、たぶのき空間にフィットして、何ともいい音色。
 ~満員のお客様もご満足の様子で、当方…ほっ。

  (演奏中の写真がなく、ステージのみで…とほ。 背景の絵は、
   日本画家;木下めいこさんの、杉板に描いた桜の作品シリーズ。)

☆たぶコンは殆ど好天の恵まれてる。今日は加えて、
 モノレールから見える真っ白な富士がすごくきれいだったとのこと。