2013年7月31日水曜日

ぎぼうし 3つ


たぶのきは、夏休み。

大体、お休みの時に、花が見ごろになることが多いみたい。


前からあったぎぼうしは、古代紫をやや薄くしたような花やつぼみがいっぱいに。

2つ目の白い花。蕾の先端に、ほんの少しだけ、紫色が残ってたんです;どこか遺伝子を引き継いでいるのかも。

3つ目のぎぼうしにも、やっと花茎が出てきて、花芽からもう白い花びらをほんのわずか見せています(写真はいずれまた)。



2013年7月30日火曜日

夏のアクセサリー展 最終日


早いもので、
shioさん・mitome tsukasaさん
「夏のアクセサリー」展、今日で終了します。

暑かったり、悪天候もあった、この期間中、ご来廊くださった皆様、真にありがとうございました。


☆写真は、お二人の展示の記念にと、個人的に気に入った作品群(下がshioさんの作品)を掲載させてもらいました。



★話は変わりますが、
 小さなバッタの子が、白いサンパチェンスの花びらの上に、2匹いるんですが、見えますか?(分かりにくい、もう1匹は写真の奥・やや右に。)

バッタは、ルッコラの草むらで何回か見てます。多分、ルッコラの葉を食べてるみたい。

これはサラダなどに使ってるから、ほんとは食べてほしくないんだけど、バッタも食べたくなる美味しさ、そして安全性なんだと思えば、かえって誇らしいかも。(・・・今日、何でサンパチェンスの花びらにいるのか不明、です。)






2013年7月27日土曜日

投票率


済んだ話で恐縮ですが、
この前の選挙の前に、新聞で見たんです。

確か横浜のどこかの、商店街で、投票所で撮った写真か何かを見せたら、サービスを受けられる「センキョ割」とかいうのをやってる、って。勿論、投票率を高めるために。・・・そしたら、もう10年近く前から東京のどこかで同趣旨の活動がされてるんだって。

でも、こういうのって、初耳。なんでTVなんか、もっと報道しないんだろう。・・・国民一人ひとりの問題ではあるんだけど、今の選挙の問題は一票の格差もあるけど、投票率が低いことの方が重大じゃないかな。低いと特定の政党色が濃く出て、結局は今のように原発再稼働の動きなんかが、曖昧なうちに出てくることになる。

以前から小生が言ってたことはもっとドラスチックで、多分実施不可能かと思うけど、すごく有効なんじゃないかと思い、次にご披露;選挙に来た人にのみ、1万円(千円でも有効?)をあげるという、非常に簡単・単純なルール。事情があろうが来ない人にはあげない。原資は今の派手な選挙活動を控えれば、できるのでは?(ま、1万円くれるから、と選挙に行く人もどうかと思うけど。)

もう一つ;投票率が例えば60%以下は、選挙無効、再選挙とする。更に、その際の再選挙費用は、投票に行かなかった人から税金として徴収することにしたら、効果絶大ではないだろうか。

☆実際、実現不可能なようなことをつらつらと書いちゃいましたけど、さて、写真の愛犬君はと言うと。・・・スキあらば悪さをしようというのではなくて、体調不調で自分でどうしていいのか分からない、その表情のようなんです;状況判断から。

2013年7月25日木曜日

球根から アンテナ??


また、問題を~写真のこれは何でしょうか?

そのまま表現すると、「球根」のてっぺんからアンテナ状のものが伸び出してきている。この植物はこれによって、増殖するのだろうか。推定もできない。

というのも、この球根(状のもの)は、葉のすぐ下の日陰になってる幹に沢山ついてて、中には写真と同様に「アンテナ」を出してきているものも。で、多分根っこはまだなく、こんな風に親木の幹についたまま成長しても増殖にはならない??


これは、この前載せた、棕櫚、否、ナツメヤシ(だと思う植物)。

所謂「ひこばえ」にあたる、球根状のもの、かな?;正式な名前は分からない。

この鉢に植えてから、球根状の上に出てる薄緑色の棒状の葉(だと思う)が出てきたんです。多分もう少しすると、これが、前回の「ぜんまい」状になるのかと。

☆今、たぶのき畑の端っこに、ナツメヤシが若葉をいっぱいに広げ、燦々と輝いてます・・・。


2013年7月23日火曜日

山中湖から


思いがけず、の、いただき物って、嬉しいですね。なんでなんですかね。

何せ(これは悪いことですが)、山中湖からは秋に収穫物のお裾分けがあるなんて、頭の中に刻み込まれてて、今頃のお裾分けって?否、お裾分けじゃないのかな?・・・よくない考え、ですね、全く。友情に泥を塗るような、亀裂が入るような。

やっぱりお裾分け、でした。~ヤッター!

ご夫婦で育てた、じゃが芋。

ありがとう。(たぶログ上でも、一応、お礼!)

今の時代、こういうのがいいですね;食べて美味しいし、安全だし、心の栄養にもなるし。(心が太る?肥満??)

・・・たぶのきで使わせてもらおうかな。ポテトコロッケ、アシ・パルマンティエ、付け合せのポテト色々、のうち、どれにしようか;いずれにせよ、ある1日だけの~山・ポテ・デー??

☆そう、農を楽しみ、どんどん腕を上げて、そうして、収穫物を増やしておくれ。・・・??










2013年7月22日月曜日

昔の写真


連日の深夜TV(選挙じゃありません。)で、やや生活が不規則になったせいか、はたまた酒量キャパシティー低下によるのか?・・・今日の天気と同じく、はっきりしない・・・だれている。

さて、そんな気分で紹介するのは憚れる、今日の写真。自分にとって、なんとも大事な写真;

蓬(よもぎ)つなぎの手打ちそば屋さんの庭だった?か、・・・写した場所もお蕎麦屋さんの場所も、もう確かなことは分からない。

当時、夏休みに毎年行ってた信州の、どこか、・・・のはず。

今思えば、3人もぶら下がって、よく枝が折れなかったものだ。

それにしても、
懐かしい写真。もう戻ることもできない、遠い昔の写真。
・・・実は、恥ずかしながら、今でも机の前の壁に掛けてる、

3つの宝もの。

人生の全部かも。


2013年7月21日日曜日

ぎぼうしの花


この白い花、初めて見た。

中々、清楚な可憐な花。
大きな葉とのバランスもいい。

思わず、暑さを忘れてしまうかのよう。

今、たぶのきの小道に今朝、2輪咲いて、皆様をお迎えしています。


☆そして、今までのぎぼうしも、既に花芽を薄紫にして、今にも咲かんとしています、この暑さの中で。

☆そしてそして、白の畑(スロープ上りの左側。白い花の植物ばかりを植えてる)に、やっとオキザリスが咲き出した。しばらくする、露出してる土を覆うように一面オキザリスになるだろう。

☆そしてそしてそして、風の強さ(が、たぶテラスではポイントなんです)が程良かったので、パラソルを出して、心地よい海風に吹かれながら、昼下がりの読書、なんて。・・・けっこういい風が吹いてるんです。

☆そして⁴、今日は選挙日の割には、前の道の人通りが少ない。・・・今回の選挙、無関心が多いのか。





2013年7月20日土曜日

緑の よしず


一般的には「緑のカーテン」などと言われているけど、

カーテンは、概ね室内にするものだから、外のは「日よけ」だけど、それをちょっと日本的に「よしず」と。

イタリアなんかで見かける窓の外につけられてる日よけの緑色の布とか、日本でも、店舗などでたまに見かける布、そして葦で作られた「よしず」は室外で太陽熱を反射するから、室内のカーテンよりずっと効率的。

何故って、カーテンは太陽熱を反射して、その陰には熱が届かないものの、反射した熱はあまり室外に出て行かないから室温は上がってしまうから非効率。

更によしず(葦簀)の利点は、よしずに水をうってやると、よしずを通して入ってくる風が少し涼しくなるという。・・・日本人の、否、昔の日本人の知恵。

で、世間の言う緑のカーテンも、良いわけで、我が家でもトライしていて、今年初めて、まあまあ。


☆写真は、我が家の「緑のよしず」の現在進行形の姿。もう少し早く成長してほしいところだけど、まあ、今までよりずっと良い。朝顔で清々しい気分になれるし、胡瓜ももう何本も収穫してるし。・・ゴーヤは残念ながらまだ;小さな実はつくけど、成長しないみたい。(写真、やや変な感じに見えるのは、真上から撮ってるせいか。)

2013年7月19日金曜日

9月の展示 版画家の一色さん


 今年は季節が少し早くなってるから、この展示の始まる頃には、だいぶ秋を感じられるようになってるかも・・・。って、甘い?さあ、どうなってるんでしょうか。

 今回の展示の表題は、「引地川の橋展」(ペン画展)。
 
 引地川は、その源流;大和市の上草柳の泉の森から鵠沼海岸まで20㎞強の小さな川ですが、これが一色さんの心の目で見ると、それらがどのように見え、それらをどう表現されるのか、一色さんの展覧会の毎回の楽しみです。

☆右の写真は、その一つ;柳橋とそのたもとに咲く桜を描いている。・・・絵のどこかに一色さんの好きな「動物」も描かれています。

★会期    : 9月13日(金)~10月1日(火)
          オープン時間 : 11:30~17:30
          定休日     : 水曜・木曜日

☆一色さんのやさしい絵に囲まれて、ひと時を過ごしてみては?
 お待ちしております。

なお、
★9/29(日)は「たぶコン」開催なので、
      ○13:00~16:00は、展示の観覧はできません。
      ○その他の時間帯でも、室内がコンサート用に椅子を
       敷き詰めていますので、ご迷惑をおかけします。



2013年7月17日水曜日

ぎぼうし


☆また定休日がやってきた。・・・なんか嬉しそうに思えるけど、そんなこと・・・あるんです。~今日は片付けの日。だけど、まだMLBを楽しんでる。大工仕事もしなくちゃならないんだけど。
 
☆昨日・今日と涼しい。特に今日は爽やかな空気。

さて、
今まで写真上の1鉢だったんだけど、今年、仲間が2鉢増えたんです、高根からのいただきもの。


新しいぎぼうしは、葉が大きく、その色も今までのと少し違ってるけど、なんとなく似ていて、それらはたぶのきの小道で、皆様をお迎えしています。

その一つ(写真下)に花芽が伸びて、今にも咲かんとしてます。

花の色も違ってて、今度の一つの花の色は白(ちょっとだけ顔をのぞかせたんで)。・・・もう一つのは不明;まだ花茎も出てない。

今までのは、紫。ちょっと和風な紫色。
 
咲き競うのが楽しみ。

2013年7月16日火曜日

うずまき? 


☆一昨日、蝉の声を聞いた。昨日、蝉の姿を見た。今年は蝉も早いとは。

さて、
写真の「ぜんまい」みたいに丸まってるのは、な~に、かなあ?

このクエッション、・・・簡単ですか。
・・・植物。・・・葉。そう・・。

今は開いて、また別の美しい姿、きれいな若葉を見せてくれているけど、この写真の姿、なんとも面白い。この世に出てくる時はもっと丸まった細い棒状になってる。自然の創造物って機能的だし、美しいし、感嘆・感心。

  

えぇ・・・答は、分かってるから言わなくても?・・・なんて、じらしたつもり。

そう、棕櫚の若葉。
えっ?漢字が読めない?ですよね。推定すれば?「しゅう」と「ろ」→そう、しゅろ。

だけど、ほうきにする棕櫚の葉とは、形が違う、ような。

そういえば、復活祭の前に、「棕櫚の主日」っていうのがありますね。その際に使われる葉は、この葉。・・・なら、やはりこれは棕櫚??

こんがらかったんで、ちょっと調べたら、
これはナツメヤシの葉に似てる。では何故ナツメヤシの葉を棕櫚と言ってるのかというと、どうも宗教が日本に入ってきた際に翻訳を間違えたらしいとのこと。

~確かに宗教発祥の地や北アフリカなどにはナツメヤシが多く、その実は食用にされている、とTVで見たことがあるから、間違いないか。・・・ということで、一件落着。

ということは、たぶのきにあるのも、棕櫚じゃなくて、ナツメヤシなんだ。


2013年7月15日月曜日

9月たぶコン チェロのアダミーラさん


 初秋、9月のたぶコンは、チェロの独奏をお楽しみいただこうと企画しました。

 無伴奏チェロ組曲の名曲を堪能させてくださる、そのチェリストは、ヴァーツラフ・アダミーラさん。
 ~旧チェコスロバキア生まれで、国立プラハ音楽アカデミーを卒業され、マルティーヌ国際音楽コンクール優勝、カサド国際コンクール等入賞の後、1971年に来日されて以来、主に日本にてオーケストラ・室内楽・ソロの演奏活動に、また武蔵野音楽大学ほかにて非常勤講師などチェリスト育成に力を注いでおられます。

★たぶコンは席数が限られています(25席)ので、ご希望の方は、お早めにたぶのきまで予約のご連絡を、お願いいたします。(先着順で満席になり次第、終了です。)

☆開演日時  :9月29日(日)14時
☆演奏者    :ヴァーツラフ・アダミーラ(Vaclav Adamira)(チェロ)
☆演奏曲目  :◎J.S.バッハの無伴奏チェロ組曲第6番、
          ◎M レーガーの無伴奏チェロ組曲第2番、
          ◎G.カサドの無伴奏チェロ組曲。
☆会場・席数 :Art & Dining Space たぶのき ・ 25席。
☆チケット代  :2,500円 (飲み物・お菓子代を含む)

★予約の連絡先;たぶのき店頭、電話(090-6546-7148)、メール(←クリック)にて。




2013年7月13日土曜日

腰越の夏祭り


今日も暑い中、小田原や東京からお客様が来てくだり、真にありがたいことです。

さて、今日はちょうど地元のお祭りの宵宮の日なので、そのお祭;小動神社天王祭をご紹介しますか。・・・たぶのきのある、ここ腰越は、昔漁村だったからか、お祭好きで、それなりに歴史もあって、中々ですよ。小動神社は、12世紀末からあるそうで、頼朝や義経の人形なども登場するんです。
  
今日がその日だとは、たぶのきの隣の道路端に「夕方進入禁止」の立て看板があるので、知ってたんだけど、夕方のウォーキングの途中で、たまたま行き会ったのが写真上;道路全面に広がって踊ってるけど、江ノ電が来ると、踊り続けながら端に寄ってやり過ごし、行ったらまた広がって踊り続ける・・・。

この祭を運営するのは、昔の腰越村を構成する、濱上・下町・神戸・土橋・中原の町内会で、それぞれ人形を載せて繰り出す山車を持っている。ちなみに、たぶのきのある地区は中原;写真下は電車道に面した、その休息所。この山車の一番上に人形を載せるはず~けっこう高いんです。

祭の最終日、即ち明日には、午前中に小動神社の神輿と江の島・八坂神社の神輿が海で出会い、揉み合ったり、夕方、龍口寺前でも揉み合うという、中々体力の要る、そして見応えのあるお祭。・・・当方は毎年、店にいて、実際を見たことがないので、詳細をお知りになりたい向きには、他のブログなどご覧あれ 

2013年7月12日金曜日

Shioさんとmitome tukasaさんの作品を少し


今日も中々暑い。関東も北の方面はゲリラ豪雨などもあるけど、湘南は殆ど雨がない。
・・・だから、水遣りをしっかりしないと、午後に萎れる鉢も出てきたりして、何かと大変なんです。

さて、今日から、ShioさんとMitomeさんの『夏のアクセサリー』展が始まります。

たぶのきの室内には、自分には分からない??、250点以上のお二人の作品が、正に所狭しと展示されています。
・・・リング・ネックレス・ブレスレット・ピアス・イアリング・などなどなど。

写真上:Mitomeさんのピアス。
写真中:Mitomeさんのネックレス。
写真下:Shioさんのお香立。

☆素人目には、Shioさんは、リングやピアスにしても立体の作品が多く、Mitomeさんは平面のきれいな模様作品が得意、なのかな?

☆展示品は、お買い求めできます;ピンバッジ1,500円~K10のリング28,000円。


~お立ち寄りを、お待ち申し上げます。

今月30日まで開催してます。
ではでは。





2013年7月10日水曜日

夕張 頑張れ


その昔、ちょっといい食事のデザートで出てきたりして、食べてたことがある。この時もさして美味しいとの記憶はない。だから自分で買って、食べることもなかった、メロン。

それが、数年前、やはり同じ友が送ってくれたメロンの何とも美味しく、この味を覚えてしまった。けど、その後も自分で買ったことはない。(ま、生来のケチなんだろ。)

そんな折、その友からの宅急便。

メロンの時期がいつかも知らないし、故に不意打ちの宅急便。だから一層美味しい、一層嬉しい。

実際、何とも美味しかった。写真の1片など、ペロリ。・・・ところが、子供たちにもあげちゃったから、6個→今は残1個、とやや寂しい。あきらめるしかない。

☆産地で「旬」にいただくのが美味しいのだろう。ほぼそれに近い産直品だから美味しいんだろう。・・・ほんと、ありがたいこと。友に感謝!!

☆都会は35℃を越える暑さ。熱中症に注意が叫ばれてるけど、こちらはお蔭で、日陰で微風さえあれば、暑くないどころか、かなり心地よい。助かります。

☆今も小窓からのそよそよと入る海風のみで、部屋のエアコンはつけてません。ま、明日の作品搬入からは自分だけじゃないから、エアコン入れるかね。


2013年7月9日火曜日

子供のカマキリ


何か、コンクリート壁を足早に登る動物が目に入って、よく見るとカマキリ(蟷螂)。その子供。けど、もうしっかりカマキリの姿。

大人のカマキリはじっとしてることが多いのに、子供って、ちょこまか動くんですね。まだ飛べないし、敵も多いから、かな?

数年前にはジューンベリーの枝に卵の玉をつけてて、時期が来たら、写真のような(もっと小さかったけど)小型カマキリがうようよと蠢いていたっけ。それなのにあまりカマキリを見かけない。久しぶりの再会。・・・ということは、あの子供カマキリ達のうち、数匹しか卵を産んでないということ。・・・ということは、多分、殆ど子供のうちに、他の昆虫や小鳥の餌にされてしまってる。さて、この写真の子供カマキリの運命や如何に。

仕方のないことだけど、自然の摂理って、そんな感じなんでしょうね。

でも、自然の摂理じゃないのもある。・・・誰だ、マトンよりラムの方が軟らかいし臭みもなくて旨いし、なんて言ってるのは。加えて、乳飲み豚の丸焼きも旨いし、高級なんだ、なんて。

ま、・・・大人にまで成長しても、結局は人間に食べられてしまうから、同じなのか。変に感傷的になる方がおかしい?・・・??

☆所要で、134号線を由比ヶ浜までサイクリング。もう、海は、まだ白い肌が眩しい、夏の始まり。か。

2013年7月8日月曜日

プールデビュー


夏になるのが待ちきれない〇〇。

既に用意してあるビニールのプール。

たぶのきのお休みの日に、テラスで空気を入れて、水を入れて、プールデビューさせるんだ、と。

朝から(夕べからではなかったが)空気をせっせと入れて、水を入れて、お昼前にお入りになる頃には、温まってるように、と。

水深、5cm。水は温まった。

さあ、デビューはどうなったか。

いつもは喜ぶ裸にされ、いざプールに座らされると、喜ぶどころか、泣き出すではないか;意外。

でも、そんなものらしい。

ばしゃばしゃ楽しむかとの期待は、簡単に打ち砕かれてしまった。

☆泣きべそ顔は、彼の名誉のために載せられないので、やむなく、ちょっと寂しそうなビニールプールだけの写真、というわけ。

2013年7月6日土曜日

素敵なデュオ


昨日の風雨の悪天候から解放され、輝く朝日。なれど、強風は残って、時折の突風が草花を大きくゆすってる。・・・のであるが、暑い。今までと違う。真夏の暑さ?それも、蒸し暑さも加わって。重たい空気。はて、満員のたぶコンの時はどうなる?

☆写真は、リハーサル風景;フルートの花積さんとアコーディオンの檜山さん。中々いい感じ。楽しい。そして、聴いているのはただ一人だし。・・・否々、藤川さんの作品の青年もいたんだ(写真中央)。・・・それにしても、ああ、至福の時、でした。

本番はと言うと、当日増のお客様もいらして、満員の上に「超」が。・・・で、写真も良い角度から、実は撮れなくて、これに。

プログラムは、以下。
 rue de Liège~フルート&アコーディオン コンサート
☆タンティ・アンニ・プリマ [ピアソラ]
☆マシュケナダ [ジョルジ・ベン]
☆kirite [K.Hirayama]
☆タンゴの歴史 [ピアソラ;檜山]  
☆チャルダーシュ [モンティ;檜山]
☆無伴奏フルートソナタAmol 第1・2楽章 [CPEバッハ]
☆マイ・タンゴ(アコーディオン・ソロ) [M.Hiyama]
☆Angelica [K.Hirayama]
☆Domani [M.Hiyama]
☆漂泊の民組曲 [M.Hiyama] 
★アンコールは、有名な「リベルタンゴ」(ピアソラ)。

★超満員・その暑さにもお耐えくださった、ご来場のお客様、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いいたします。
★そして、素敵なデュオを聴かせてくださった、花積さん・檜山さん、ありがとうございました。

☆更に「そして」、今日のお菓子は、涼しさを演出する「プチミント」という、ミントムースの上にミントゼリーを重ねた小さな生菓子。・・・中々、好評、でした。ね??


2013年7月4日木曜日

7~9月のお休みの日は


お知らせが遅れ遅れになり、申し訳ありません。当面の、たぶのきの不定期なお休みについて、お知らせいたします。


7月7日(日)~9日(火) ;展示入れ替え。 

8月1日(水)~31日(土);たぶのき恒例ゆえ。

9月1日(日)~10日(火);展示入れ替え。

これに加えて、定休日の水曜・木曜日がお休みとなります。
よろしくお願いいたします。

☆写真は、主の脚にあごを乗せ、心地よい面持ちの愛犬のミニチュアダックスフント君;耳が後ろになってる。


★9月の展示は、9月13日(金)~10月1日(火)の会期で、

  一色千枝子さん(版画・ペン画作家)の個展
               (前回の個展←クリック)  
 を計画しております。(詳細は追って、この「たぶログ」に掲載していきます。)


2013年7月3日水曜日

この定休日は 何を予定?


ま、ご興味ないでしょうね。「ひと」のことですし。・・・いいんです。普通です。

ところで、この写真、
江ノ電が今、正に、全線唯一の境川の鉄橋(*)を渡らんとしてる瞬間。前方に見える緑色の所が、その橋。

   *石造や木造の橋があるというの
    ではなく、これしかない。と言うこ
    とは、橋をかけるような大きな(境
    川はそんな大きな橋じゃないんで
    すけど)は、沿線にこれしかない。

・・・あれ~ぇ、それにしても何か変だな・・・そう、運転手さんが見えないじゃない。
いえいえ、知らなかったんですか?江ノ電は進んでて、無人運転になったんですよ。
~~~最後尾に座って、車掌さんが写らないタイミングで撮ったんです。で、写真が傾いてるのは、ガタンと急な横揺れがあって、カメラが曲がった・・・ただそれだけのお話。

いえいえ、表題「?」の答えは、人間ドッグ、否、ドックに行ってきたんです。お蔭様で、夫婦そろってほぼ健康状態。でお昼から二人でプロウスト!そしてまた夕食でもプロウスト!
・・・実は小生、尿酸値が標準範囲を1弱(*)オーバーしてまして、毎回お医者様から「ビールじゃなくて・・・」と言われてるんですが、また、痛風の発作も3回ばかり経験してるんですけど、あまり感じていないみたい。・・・やばい? 感じてない主要因は、痛風=尿酸値と言えば、すぐビールを悪物にするからかも。ビールへの思い入れ??こうなりゃ、ビールを飲んで、尿酸値を下げてやる!って気分は昂揚。(*「位」と書けばいところを、「弱」とは、なんか、拘ってるのか。こんなんじゃ、意気込み倒れになる??・・・か、どうか。




2013年7月1日月曜日

今年は咲いた 白い花


今、どこもかしこも、・・・近所の家の庭も、道路脇の並木の下も、アガパンサスの淡い藤色の花。風に揺らいでる。

たぶのきの庭にも、咲いている。

たぶのきの庭には、白いアガパンサスが、ぽつりぽつり開き始めた。

今年は4本花茎が伸びてて、中々、元気。


☆写真上は沢山の花を包んでたカバー(何と言うのか知らない)が色づいてきてやっと開いたところ。1週間位、前のこと。

☆写真下は、今日。最初のいくつかが開き始めたところ。後ろに見えるのは、よくある淡い藤色の花。・・・そう、白のアガパンサスは、やや小ぶりなんですね。


☆それにしても、梅雨はどこへやら。
☆朝の散歩の時には清々しい高原のよう。小鳥の囀り(さえずり)も心地よい。昼間は真夏の陽射しなれど、割と乾燥してて、風に涼を感じたりもする。
☆ここら辺の水源はかなり余裕があるんだけど、山梨県や利根川水系頼りの都県は都市部も農家も心配な状況なのではないかと推測するけど、TVなどで言わないのは、何故?