2012年8月31日金曜日

いわき再訪


昨日一昨日は、昨年11月に続く、いわきへの遠足。

この暑い中、2日間、日向で遊びに興じる、狂ったおじさんたち、でした。

ま、それでも熱中症にはならず皆元気だったのは、日頃の節制?と水分補給;少なくとも2リッター/日は飲んだか。

ビールは補給水分にならないと言うが、昼食の生ビールの、なんと美味しかったことか。・・・全部汗になったから、きっと水分補給になったはず・・・なんて。

それはそうと、一昨夜は、よく飲みよく歌い(一応ハモって)の楽しい夜に。・・・そりゃあ、身体に悪いのでは?、と思う御仁もおられると推察しますが、心には大変良ろしく、その差し引きは、心の方が大きくプラス!と勝手に思う、そして帰路の特急でも美味しそうにビールを飲む、元気なおじさんたち、でありました。・・・ほんと、ショウガナイ。

☆湯本駅前の写真の、椅子に座って笛を吹く少女は、湯本の通りのそこここに十いくつある銅像の一つ。

2012年8月28日火曜日

しっとりブラウニー


このブラウニーは、今まで食べた中で、一番しっとり。好みの味・食感。

<お菓子解説>表面は、ココアを入れたアイシング??それともガナッシュ??のようで、真ん中あたりは、ねっとり感があり、まるでガトーショコラのよう。
それに、胡桃だけでなく何種類かのナッツ、その殆どが表面にある。少しだけ、底とか間にある。

そして、賞味期限が短いのは、仕方ない、けどお菓子としてはマイナス。

しかし、・・・いったい、どれがオーソドックスなブラウニー?

お菓子屋さんとしては、独自性が出せて売れればいいのかもしれないけど、売れなくてもいい??たぶのきとしては、ちょっと知りたいと思うんです・・・。
 

☆やぼ用(実は美味しい入手困難な芋焼酎が当ったんで、それを受け取りに)で、久しぶりに横浜に行ったんで、すぐに帰るのはもったいないんで、デパート探訪などして。ほんと、1フロアー以外は買いたい物もなく、そして、そのフロアーで巡り会ったお菓子がこれ;いかにもベルギーのお菓子屋(写真の上端に外装ロゴが少し・・・)さんの、っていうブラウニー。

☆それにしても、いつもながらの人・人・人・・・だけどデパートの紙袋持ってる人はあまり見かけない。自分たちみたいな人が多いのかも??

2012年8月27日月曜日

いい感じ・・・だけど


新しいフレンチに、ちょっと期待を持って行ったんだけど・・・、ほんと、残念。

平日なのに満席、と大した人気。しかし、これが仇になってるのかも。いずれにしても、また来ようと思わせてくれなかったのは、残念。・・・この前、休日で誰もいない店を見た時には、いい感じだと思ったんだけど。

ホールスタッフはきびきびとして、悪くないんだけど、料理を待たせすぎる。
それに、

お客の殆どが中高年の女性グループだからか、話し声が大きくて、この店の本来持っているはずの雰囲気が破壊されている。ゆったり食事を楽しめない。うるさくて、食事の途中で帰ろうかと思ったくらい。・・・そういう思いをしている客に気が付かないのは、スタッフとして充分とは言えないんじゃない。

細かいことはいくつかあるけど、もう一つの問題、料理の火の入れ方における繊細さの欠如は、ある種、致命的かもしれない。前にいた店はしっかりしてたのに。・・・よっぽど、伝えようか思ったくらい。

☆今、ちょっと焦ってるんです;休みの宿題がまだ終わらず、一方、予定がほぼ毎日入っていて、・・・小学生の頃のよう??


2012年8月24日金曜日

軌跡と未来


昨日のたぶログで触れたんで、

東京藝大の創立125周年の記念事業ということで

漆芸 軌跡と未来」という展覧会が

10月に藝大美術館で開催されます。

これには、人間国宝の作品、現藝大教授の作品ほか、著名な漆芸作家から、将来有望な若手漆芸作家の作品などが展示されます(写真下に出品作家一覧あり)が、

この展示会に、これまで、たぶのきで個展等を開催された3人の漆芸作家も出品するので、ちょっとご紹介を。

会期は、10月5日~21日(10~17時)、
  但し、10月20日(土)は21時閉館、
     休館日は9日(火)と15日(月)、です。

中島靖高さん (N1) 、 (N2)
保坂翠さん  (M1) 、 (MAN1) 、 (M2)
西山陽さん  (MAN1) 、 (AN2)

(  )をクリックすると、過去のたぶのきでの展示に関わる、ブログにつながります。

☆思えば、と話は変わります。、今年の夏のことですけど、東京とか埼玉とか、ゲリラ豪雨がずいぶんあるようですが、ここ湘南では、ゲリラ豪雨がないだけでなく、夕立というものがありませんね。・・・・どうなってるんでしょう。


2012年8月23日木曜日

KIKURA


3年越しの念願叶って、

先日、行ってきました。甲斐に行く途中に寄ろうと、今まで思ってたんで、中々実現しなかったもんだから、今回は、ここ上野原を目的地にしたんです。そうすりゃ、すぐ、さ!

そう、写真の江戸時代から続く蔵が、それ。漆芸作家;西山陽さんのアトリエ兼ギャラリー~KIKURA。

KIKURAをクリックされると、ギャラリーのHPにつながります。はずです??その展示作品を見るにはFACEBOOKをクリックして!

国道20号線を東から商店街に入るあたりから、旧甲州街道に合流する。その中ほどの本町の信号を南に入ると、すぐ住宅地で、その100m位の処に、KIKURA。ここまでは割と簡単。

これからがちょっと難しい、かも?
ギャラリーのオープンは、毎週火曜日と、土曜か日曜日のみ。しかも、不定期なクローズもあるやに。むむ?・・・・HPにある、OPEN日程を確認されてから、行くことが必須、お勧め。

隣町の旧藤野町には、神奈川県立の「芸術の家」なるものがあり、周辺にはギャラリー・アトリエも少々あるんですが、好みにもよりますが、KIKURAが一番。・・・是非、お立ち寄りを!

☆西山陽さんは今年10月6日(土)~20日(土)に、たぶのきにて開催の3人展に参加してくれる予定になってます。
と同時に、
☆東京藝術大学に併設の大学美術館にて開催される、大学創立125周年記念事業「漆芸 軌跡と未来」(10月5日~21日)にも出品されます。



2012年8月21日火曜日

15分花火


毎年夏の江ノ島花火は、10月になったと聞いてたんだけど、
今夜、15分だけ、やるって聞いたんで、そうかな、なんて思ってたら、打ち上げ音がしたんで、階上へ。

住まいの屋上から見えるんです。

左の、ほの青い灯りが、江の島の灯台の塔の灯り。

そして、花火の右上の光は、三日月(クリック拡大を。)。
   (花火の下の明かりは、洲鼻通りのマンション群の明かり。)

それにしても、ほんと、15分で終わった!

家で見るにはこの位でいいけど、わざわざ出かけてきた観客は、どの位おられたんだろうか・・・?

☆義母、早くも車椅子に乗り、リハビリを始めたらしい。

☆おまけ;江の島の「続きの」??花火大会が10月13日(土)にあるんだって。今度は45分らしいよ。合わせて1時間、だなんて。

2012年8月20日月曜日

餃子


この暑い日に、表題が「餃子」なんて、とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、そんな暑さ故、ブログの方もネタ切れ、で・・。

餃子は、自家製が一番、とは思ってるんですが、これは、
お薦めの餃子。

皮も自家製で、美味しい。手作りとしてはけっこう均一で薄い。この皮って、厚さも食感も味も、餃子の美味しさに案外大きく関係してるんですよね。

中国の大連か、その近郊から料理人が来ているようです。

この餃子、写真でわかりにくいでしょうが、長さ10cmあり、一口では食べられない大きさなんです。だから、噛み切るでしょ。そのかんだ切り口から肉汁が・・・これをこぼし落とさないように食べるのが、ツウ・・・なんて。

1人前が5個で、確か500~600円位、これで女性はお腹いっぱいになりそう。 写真は2人前;10個。

2012年8月18日土曜日

壁 と 床 と


8月冒頭から甲斐への旅と・・・丸々1か月休みかと思われる方も、多々・・・。

しかしやらねばと思ったことも、あって。で、

まずは、塗料の手配をせねばと、19-90Aカラーと柿渋とを、8月に入る前に手配したけど、・・・・休みの最初は甲斐への休暇。

大体において嫌なことは後ろ送りするタイプなもんで、内心、いつできるのだろうかと。それを長年知ってる天の声に後押しされ、展示用の白壁塗り。今は良い水性塗料とローラーがあるんで、素人にもできるんですね。

一つ終わり、何かほっとしてると、また背中を押され、

まずは床の汚れ落としが手作業なんで時間を要して、ま、それは冷房の中での作業だから、ま、ま。柿渋塗りは締め切ってはできないので、今度は暑さが難敵。開け放っての作業でしたが、やっと塗り終えた時は、柿渋の臭いが甘いような、そう悪くないじゃないか、と思えるように。

などと、なんとか、休み中の、なすべき(と勝手にきめた)ことは、できました。

写真に、乾杯!!


2012年8月17日金曜日

近くの 海の家


一度、今どきの海の家を、表(海側)から見ようと思ってて。

と言うのも、いつも134号線を散歩したり、自転車で通ったりしていて、裏側ばかり見ていたもので。

夕方の犬の散歩で、ほんと、1年ぶりくらいに砂浜に降りたんです。
別に、大昔みたいに、砂浜って、今はロマンチックじゃないし、歩きにくいし、海藻などで臭いから;近くに住んでると、まあ、大体こんなもんじゃないですか・・・。

それはそうと、たぶのきから一番近い海の家(写真上)とそこから片瀬東浜の繁華街(写真下;江の島への橋のたもと)を眺めてみた、夕暮れ時の写真;逆光で実際の光景とは違ってますね、実際は、中々捨てたもんじゃない、いい雰囲気です、前言撤回、やはり、夕暮れ時の砂浜は。


☆義母の手術、無事終了。だけど、大腿骨の骨粗鬆症が相当進行してるし、リハビリも、そう容易じゃないだろう・・・。

2012年8月16日木曜日

見納めの紫陽花 


今、テーブルに飾ってある、色とりどりの紫陽花。

一昨日、900mの箱根の庭からいただいてきた、今年最後の紫陽花。

暑い地上に持ってこられたのに、まだ元気にしてる、きれいな紫陽花。

何だか冷気を発してくれているような、涼しげな紫陽花。

☆今日は一日、整理整頓・柿渋塗り準備をゆったりと汗をかかないようにしていて、犬の散歩以外に外に出ないし、ニュースも見ないから、世間がどうなってるのか分からない。・・・けど、特に不自由もなし。

2012年8月15日水曜日

やっと 緑の日よけ


今日は、終戦記念日。

日本の平和・政界の平和を考え、行動しているとは思えない国会議員がたくさんいたり、私利私欲のためにいろんな人々を傷つけるのもいとわない、国のリーダーがいたり・・・、人々のエゴが見える、この日。

彼らがいるのは、とりも直さず、彼らを選挙で選んだ我々が愚だと・・・。

さて、表題の、
「やっと」っていうのは、住まいのベランダに、ここ3~4年挑戦してた、所謂「緑のカーテン」が、やっと今年、まがりなりにも、それらしくなったから;ここのところずっと失敗で、暑~い夏だったもんで。

成功の秘訣は・・・植物を代えたこと、か。

今までは、エコと収穫の一石二鳥を狙った、ゴーヤと胡瓜だったんだけど、中々うまくいかず、今年は、収穫をあきらめて、夕顔を朝顔にしたんです。

写真の白い花が夕顔。

夕顔を撮らんとして、「エコ」の証拠;ベランダの床にできる日陰、は撮れず。・・・実際、まだ影は1/4くらいでしょうか・・・気分はかなり涼しくなったような、ならないような。

☆今日も暑い。

☆義母;17日に、手術の予定~大腿骨の上の、股関節に入ってる丸い骨を人口骨に取り換える手術。・・・・義母~もう2週間以上病院なので、車椅子にも乗りたくないと拒否とのこと。相変わらず心の平穏は訪れず、の様子。

☆義母のお見舞いに来てくださった方、ありがとうございます。


2012年8月13日月曜日

夕涼み



昼間、たぶテラスは全面、太陽が照りつけ、日焼けするなら砂浜より好条件かも。

今頃は、4時を過ぎると、写真のように、日陰ができてくるんで、それを待って、テーブルを端に寄せて、コーヒーフロートなどを楽しむことができる。

海風の通る日陰で、夕涼み。

けっこう、楽しめる。


☆義母通信;2週間位前に足が痛い、他の部位も痛いと言うので、入院させ、調べたら、疑似通風だと。トイレを心配し、水分を充分に摂らなかったからか;不明。そして今日また痛がるので再度調べたら、股関節が骨折してる、とのこと。週末に手術して、少なくとも1.5か月入院とのこと。この後リハビリして、寝たきり回避を図る・・・。



2012年8月12日日曜日

標高1300mのお花畑(その2)


さて、まあ、昨日(その1)と書いてしまったんで、そしてまた写真もあるんで、(その2)を、・・・。

これらの花の名前をよく知ってるね、とお思いの方もいらっしゃるかと。

実は、これは高根の山荘で菜園ガーデンを楽しみ、時に登山に出かけたりしてる、甲斐の生活を堪能してるFさんに教えてもらったんです。





☆写真左上がネバリノギラン。右回りで、ハクサンフウロ、ヒネジアオン、ヤマオダマキ。

☆菜園ガーデンって、もう一般的かな?・・・庭で緑を楽しめ、収穫できる。一石二鳥。時に、花も楽しめる。・・・それにしても、夏は、その他の草(敢えて雑草とは言わない)が多くて、ガーデンを維持するのはけっこう大変。

☆夏休みの宿題のもう一つは、床に柿渋を塗ること。塗る前にこれまでの汚れをできるだけ除去しなくちゃならない;これが大変そう。で、昨日からぼちぼち始めたんですが、思ったようにきれいにはならないし、手間も想定以上で・・・とほほ。

☆これから合唱の練習に。日本語・アカペラのステージ曲が決まったと。ヨッシ。


2012年8月11日土曜日

標高1300mのお花畑(その1)


せっかくの夏休み、だったんで、高根の標高700mあたりにいるんじゃなくて、1200~1300m以上に行きたいじゃないですか;何故って、場所にもよるけど、日本の真夏だと1000m位まで、けっこう暑いでしょ?ま、海抜10mのたぶのきと比べりゃ涼しいけど、ね。でも、1300mの蓼科や北軽井沢は、やはり700~1000mの涼しさとは完璧違うから。

・・・と言うことで、標高1300mあたりの清里の上の方、そして原村を楽しみました。

その野原の小さな花々をお届けして、高原の涼しさを、2日に分けて、海抜
10m程度の蒸し暑い土地にお住いの方々に。・・・お届けできないか・・・・。













☆ 左上から、時計回りで、うつぼ草・チダケサシ・カワラマツバ・シモツケソウ。

☆昨日、この夏休みの宿題のうちの一つ;たぶのき展示スペースの白壁の上塗り。今朝見たら、まあ、素人としては上出来~自画自賛。

2012年8月10日金曜日

源平池


まだ、水蓮で埋め尽くされている、二つの池。

薄桃色と真っ白な花。昔は源氏池には白い蓮、平家池には紅い蓮だったそうな。今は平和な世の中なんで?混在してる・・・。






                                                  
 市役所の用事のついでに、ちょうど最中のぼんぼり祭のぼんぼりを見ようと八幡宮へぶらぶらと。

灯が入れられてからが幻想的で、古代に戻るような心地にもなれるんでしょうが、陽はサンサンノ昼下がり故、日陰を伝いつつ戻りました。

☆きれいな花托もあったので、お花と対比させてみました。特に他意はないです;ご覧になられた方のお心のままに!

☆そう、いつか、早起きして家族で、蓮の花の開く時の音を聞きにここに来たことがあるけど、そんな音しないんだって、ね。(啄木の歌には蓮の音があるそうな。仏様やこの景色からは、音がしてもよさそう・・・。)

2012年8月9日木曜日

真夏のハーモニー


今、ミンミンゼミとジージーゼミ(アブラゼミ??)の大合唱。

このところ、早朝からずっと大合唱。

夕方になると、昨日、ヒグラシが独特の甲高い声を響かせてた。・・・ムム、今年はヒグラシ、早すぎる??

・・・こういう中で夏を過ごすって、恵まれてるんでしょうね。

今日も風が蒸し暑くないから、日陰にいれば、何とか過ごせる暑さなんで、助かる。エアコンつけないでいけそう。

さて、セミの声って、暑さを助長させる?、涼を感じさせる?、どっちなんだろう。あなたは、どちら?

☆ちょうど真横から見える木にとまっていたので、分かったんだけど、セミってお腹から下を、上下(背中~お腹方向)に動かして、声を出してるようです;それと声が一致してました。・・・更なる科学的な発声メカニズムは、ファーブル昆虫記か何かを参照すりゃあ、出てるんだろな。(そこまでは、しない!)

2012年8月8日水曜日

たのしい川べ 藤澤伸介さん


2010年にも、たぶのきにて個展を開催してくださった、藤澤伸介さんが、再びたぶのきアートスペースを、楽しい・素敵な作品で埋め尽くしてくれます。日程は以下。

以下をクリックして、ご覧いただける、前回の作品から、今回、どのように進化しているのか、個人的に非常に楽しみにしているんです。
  (1)前回DM
  (2)展示全体
  (3)CATWING
  (4)これは何?
  (5)エイ
 

『たのしい川べ  ふじさわしんすけ 針金アート展』

  会期 ; 2012年9月7日(金)~9月25日(火)
       (11:30~17:30) (定休日;水曜・木曜日)
  作家在廊予定日;9月9日(日)、23日(日)

☆この針金アート、誰でもそれなりにできそうですが、いえ、中々難しいんです。彫刻家であり、クロッキーに卓越されている藤澤さんだからこその、針金アート(立体を線で巧みに、かつ作り手の思いを込めて表現する)を、たぶのきにいらして、是非ご堪能ください。

2012年8月7日火曜日

夏のひととき


清里の近く(一部?)の小海線と川俣川の交差する辺り、涼やかな所に、吐竜の滝。
「どりゅう」と読むんです。

小さな滝だけど、よく見ると、その上に川などなく、無数の岩の割れ目から滲み出している、というより、流れ出てくる、けっこうな水量は、珍しい。

滝の反対側の川辺の、木々の緑をわずかに水面に写す、淀みの底の、淡い色の様々な小石が、水が冷たく、澄んでいることを教えてくれる。

橋梁、そしてその橋脚とが、それがたまに列車が通る小海線の故に、豊富な水の音と木々の自然に融け合っている。

夏の憩いのひととき。

・・・休み中に、すべきことが、いっこうに進まない。ま、いいか。ま、いいか、と。

2012年8月6日月曜日

パノラマ


今回の甲斐路の旅では、たまたま結果として、八ヶ岳の赤岳がよく見える辺りへ行ったんで、その山の雄姿を。

赤岳は最高峰で、2899mです。

上の写真は、清里側、スキー場のリフトの端から。肉眼や大きい写真だと、頂上と中腹(峠)の山小屋の屋根を確認できました。多分、撮影場所は、いずれも1200~1300m位。

下の写真は、原村側、実践大学校の広場から。昨日と打って変わっての快晴。久しぶりの高原の雰囲気を味わわせてもらいました。

そしてそして写真にはない、背中側、西方の遠くには、頂に残雪のある、南アルプス・中央アルプスそして北アルプスの高い峰々の大パノラマ。一番右には尖った槍ヶ岳も見えたんです。

実は撮ったんですが、不鮮明だったもんで。肉眼では、はっきりと楽しめたんですが、残念。

☆昨日は、旅の休養日として??早めに就寝。・・・ほんとは、今朝早く起きてボルトを見たかったんです。見ました!すごいですね、あの迫力。しかも生中継だから、余計に!

☆1時半過ぎ、雨が降り出して少しして、車の外気温度計が28℃→24.5℃に。ああ、こういう温度差で、集中豪雨になるのか、妙に、納得。




2012年8月4日土曜日

味をしめて


去年の夏を思い出して、桃の最盛期に、甲斐を訪れることに。(今は家庭の事情で、最長2泊3日×2回/月、なんで、これをいつに設定するか、なんです。)

正に、味をしめて。

贈物には、外観・大きさをそろえ、糖度もセンサーで測定済みの箱を。そしてお目当ての、自ら食べる桃は、外観ではじかれた、少々当たりなどのある、規格外品を。

この選果場での最高級品は9個で5,000円位(果物屋さんに出たら2倍か??)だったか。一方、目当ての規格外品は、写真の桃1箱(3つほどもう食べてしまったが)で1,500円。・・・3箱も買ったんで、当分、楽しめる。うひ。

☆夏休みの短い旅・第1回は終了。3時間半のドライブで明るいうちに帰宅。・・・・・ああ、地上(海抜700m→10m)は、なんと暑いことか。蒸し暑くて、耐えがたい、かえって。