2010年2月28日日曜日

函館・・・


 9月のたぶコンに出演してくださる、チェリスト窪田亮さんが、8月21日に函館でチェンバロ奏者の森洋子さんとお二人のコンサートを開催します。場所は函館のFM局のある「カフェペルラ」です。・・・お近くの方は是非に!と言ってもこのブログを見る函館の方はごくわずか・・・2名。

 なんで、こんなことを書くかっていうと、たぶのき「つながり」しちゃったんです、また。って言ってもなんのこっちゃ??
 
 たぶの気??がうずうずしてきて、去年函館を案内してくれた友人に「こんなコンサートなんだけど、いい会場をいくつか紹介して!」などと相談してしまったんです。そして、コンサートをサポートして!とまでお願いしてしまったのです。

 日曜のランチタイムを終わり、少しのんびり、してます。夜中から降り出した雨がお昼前にやんで、2時頃には陽が射してきて、暖かい陽だまりの、たぶのき、になってます。

2010年2月27日土曜日

おだ まき



 夜にしっかり降ってくれて、水遣りせず、大成功:自然の水が草花にも良いし、水道を使わないのはエコだし(と屁理屈)。

 おだまきって、4月以降に咲くと言うんですが、なんで、今どき、花盛りなんでしょうね。昨日今日はいいとして、少し前の真冬状態の時にも咲いてましたね。何故なんだろう。

 花にはあまり興味がなく、その昔は寧ろ、花の姿が媚びているようで嫌いだったんですが、そのくせ、デンドロだカトレアだシンビだと単身先でも増やしてはもらっていただいてた・・・、要は、矛盾だらけ、主張に一貫性がないんですね。

 今日は作家の在廊日、またお客様がたくさん・・・?・・・?

2010年2月26日金曜日

じんちょうげ















 この間、濃い赤色の蕾がつき始めたと思ってたら、もう咲き出しました。独特の香りを放って、これは何かをアピールしてると言っていいんでしょうね・・・。

 この花弁って、小さな花の割には肉厚で、それで濡れているようで、香りたっぷりっていう感じですね、こう拡大してみると、なんか分かるような気がします。

 久しぶりの雨が降ると言ってたんですが、今になって、やっと雨粒が大きくなってきたよう。小さなハーブ畑やテラスの周囲のプランターなど、今日は水をやらず、雨期待でいたので、まあ、こんな時間からでも、いいですかね。

 ・・・一雨ごとの温かさ。

2010年2月25日木曜日

早春の月



 写真は、月が満月ではないのに、けっこう明るくきれいだった、数日前に撮ったんですが、如何です?

 梅花の中にある半月(大体真ん中にある:分からない方はクリックして拡大を)も、なかなか、じゃないですか?(誰も褒めてくれないから、自画自賛・・・。普通のデジカメで、まあまあ、でしょ?・・しつこい、か。)

 明日の夜の予約を受けたので、その仕込み(今はレバーを赤ワインだしで煮ているところ)をのんびりやってます。

 今日が春一番だそうですね。気持ち悪いくらいに温かい・・・。

2010年2月23日火曜日

めじろ




 つい少し前の寒さがなかったような、今日、寒さが緩んだと思ったら、めじろが活発に。

 そして5m位まで接近できたんで、デジカメでもこんな写真が撮れたんです、花から花へ逆さになったり、ぶら下がったり、まるで春の訪れを喜んで、はしゃいでいるようなめじろの姿を。・・・否、せっせと、梅の受粉作業をしてくれている、めじろの姿、を。

 めじろの身体の大きさからすると、わずかな蜜なんでしょうが、多分、好物なんですね、花の蜜が。先日はヴィオラのプランターの花の中にもいたそうで、その跡を見たら、切られた花もあったりして、この花の蜜も吸っているんですね。

 暖かくなってきたのは、いいんですが、どうも目の周りとかがむずむずしてきているようで、心配です、今年の花粉・・・。

2010年2月21日日曜日

いくさんの・・・


 表題に続くのは・・・さて、なんだろう!?

 DMの絵・・・1/21のブログに載せていますが、この作品の大きさって何号だと思います??

 なんと、0号!・・・DMよりほんのわずか大きいだけ!・・・お客様も「えっ?これがDMの?!?」と。この意外性?をけっこう楽しんでいる、いくさん、ってとこ、かな?この「隣の場所1」はカウンターの上に展示してあります。

 写真は、岩絵の具にこだわりを持たれている、いくさんの、「セロームの夢2」と題されたF40号の作品です。

 金曜・土曜・日曜と、東京や、そのもっと遠くからのお客様も、たくさん来てくださって・・・

 こりゃ、近くのお客様にももっと沢山来ていただかなくては、と・・・このブログを作成、した、ので、あり、ます。・・・この空間もあと1週間と少しだけしかありませんから・・・是非味わっていただきたいと思います。

2010年2月19日金曜日

ちょっと ブレイク


 今日はランチご予約があり、また観覧の方も割りと多く(時間を微妙にずらして)来てくださり、なかなか楽しかった:そして、夕方、八ヶ岳の友が訪ねてくれて、ゆったりした時間を楽しみました。

 それはそうと・・・(と言って話題を変えて)、久しぶりに、コーヒー牛乳が飲みたくなって。

 少し放っておいたら、こんな模様に。ゆったり、って感じでしょ。ゆったりはいいな、と思い、急いでデジカメを取りに行き、ゆったり気分を放棄した・・・。(絵、的には、もう少し前の、先端が半分位まで降りてきたところがいいですよ。)

 それはそうと、

 ブログって不思議な文化??ですね。

 たぶのき、でもしてるけど。お客様に「ブログにあった、彼岸花ってどこにあるの?」なんて言われると、あ、記載がなくても、けっこう読んでくれているんだ、なんて、嬉しくなり、ここですよ、ここですよ、なんて。

 面白い、ですね。ブログって多くの人が、まあ自己満足だけで書いている、でしょ?・・・小さな、自己主張?自己表現?自慢?存在主張?同調者ほしい願望?・・・でも全部「匿名」!~中々、微妙、ですね・・・。
 
 

2010年2月18日木曜日

サビた鉄の灯り


 たぶのきの展示は3月12日(金)から

 「鳴海輝男ランプ展」が、始まります。

 表題は、鳴海さんのDM(写真)に記載されたフレーズなんですが、正に、鳴海さんの作品を表わしているように思えます。・・・ほんと、見てのお楽しみ!ですね。

 会期:3月12日(金)~30日(火)
 作家在廊日:12日(土)・13日(日)・22(月・祝日)・23日(火)

 ★3月13日は、たぶコンのため、展示の観覧はできません。ご容赦願います。

2010年2月17日水曜日

モノレール


 昨日からの交通関係つながりで・・・

 割と珍しい、懸垂式のモノレール。

 懸垂式ゆえの楽しさ、というか、ちょっとしたジェットコースターみたいなところがあるんです。けっこうスピード出すので、カーブのところなんて、かなり遠心力が働いて、振られるモノレール。

 そう、その昔、通勤に使っていて、夜遅く、飲んだ帰りに乗った時など、銀河鉄道999みたいな感じにもなる、素晴らしいモノレール。

 わずか8駅しかないんですが、通勤時間帯はしっかり鮨詰め状態になるし、江ノ島の花火の夕方なんぞは、それ以上!ギューギュー詰め(仕事の疲れにひどい追い討ち、状態)になるモノレール。

 雨や雪で止まることもない(駆動部がレールの中にあるから。強風だと振れ幅が大きくなり、止めるかも。)、急勾配に強い、そしてトンネルもあるモノレール。

 もうできてから40年ぐらいになるのかなあ。両方のターミナル以外は無人駅で、車掌と運転手が出てきて、改札をしている、無駄のない仕組み、いいな、と思うが、大変かも:車掌さんも時々走ってるモノレール。

 東京なんかに出かける時には利用してる、うちの近くを走ってる、こんなモノレール。

 ・・・今夜は寒い、今年一番かも。底冷えがする、って感じ。予報でももうすぐ雪になると。

2010年2月16日火曜日

つり革


 昔は、通勤電車に毎日ゆられていたんですが、乗らなくなって早5年にならんとしていて、今や生活圏はもっぱら自転車の範囲。たまに出かける時には車。だから電車にはあまり乗らなくなった。

 車内もずいぶん変わりましたね、写真(11日に演奏会に出かけた折に撮影)のように、黒をここに使うなんて、昔は考えられなかったでしょ?それから、網棚と座席の支え、つかまる棒と、きっちり人数分座るように仕向ける意図と兼ねた「棒」の曲線も素晴らしい:デザイン性と強度計算と~美しいものは性能もいい??んでしょうね。

 解説:このように座席の下に脚などの出っ張りがないと床掃除が簡便になるんですよね、アメリカには20年前にはあったんですが、JRもやっと、の感。

 JRへの要望:各ドアの上に表示してるんだから、もう車内放送をやめて欲しい:禁止を呼びかけている車内携帯より車内放送の方がうるさいのが分からないのか。それからホームの放送も同様:乗り間違いや降りそこなうのは自己責任なんだから。そう、日本人の自己責任意識の希薄・欠如を助長するのはやめて欲しい。

 ・・・まあまあ、とにかく明日は定休日、骨休め(いつも??)・・・・オレンジ(正確にはお隣の夏蜜柑です)ピールを、ボチボチ作り始めてます。できたら、また、お出ししますね。
 

2010年2月15日月曜日

ふきのとう


 昨日、20日の本番のための練習にランチタイム後すぐに出かけたのですが、このふきのとうはこの後の話なんです。

 お隣が、庭にはえている、ふきのとうをたくさん採って来て、くださった、その中で、少し花が可愛らしくなっているのを、コップにいけてみたもの:なかなか、いいでしょ?

 余談その1:更に採りに行って、ご来店のお客様方にもくださったんです。

 余談その2:そしてそして、庭の水仙もたくさん採ってきてくださり、これも
      お客様方にもくださったんです。
  (ほんとにありがたい、ことです。ありがとうございます!)

 そして余談その3:また、作家さんへのお花もたくさん来ていて、今、たぶのき
      は、花の匂いがいっぱい、なんです。・・・朝部屋に入ると、ほんと
      息苦しいくらい~多すぎる・強すぎるのも、辛いものがありますね。
      ・・・適宜、分散して、くださるといいんですが、世の中って、
      なかなかそうはいかないものです。

2010年2月14日日曜日

浅草続き


 あるもんです!これも前日に記載したのと同じ、浅草の店のもの。

 浅草の向うにお住まいのお客様が初日に来られ、作家在廊日でなかったので「スタッフの方で召し上がってください」とくださった和菓子。(ラッキー!・・・はしたない、ですね)

 この店は今やデパートなどにたくさん出店しているので、このお菓子の元祖かと思いきや、まだ創業後30年もしていないんで、こういうお菓子が作られたのは江戸時代でしょうし、違いますね。でも、うまく当てましたね。浅草っていうのがそういうイメージにさせるんでしょうね。

 ま、それはそうと、この和菓子、なかなか美味しかった、だから、よく売れて、有名に。当たり前の話ですね。

 昨日は悪天候にも関わらず、オープニングパーティーに多くの方が来てくださり、皆様、ありがとうございました。 

2010年2月13日土曜日

浅草の洋風お菓子


 今、個展を開催中の「いく」さんに、素敵なものをいただきました。

 1月か12月に予約をしておかないと、買えないという・・・

 で、さっきHPをのぞいたら、2月は予約完売とのこと(ま、2月はオカシな日があるから、そうなのかと思えば、ある話。しかしこの店、12月からだか、ケーキはお休みでこれだけを作っている、と。)、そういう・・・
 
 浅草のケーキハウスの、ココアがまぶしてある、なんともありがたいお菓子、が箱の中には入っているんです。

 ・・・今日は、15~20時(こんな長いの、初めて)のオープニングパーティー、なんで、鶏のコンフィは今仕掛けたが、その他の最後の仕上げに取り掛からねば。忙し忙し!

2010年2月12日金曜日

いくさん展 始まりました



 既にお知らせしてありますように、12日、本日から開催されています。

 作品を少し、ご紹介させていただきます。毎度言う事なれど、写真では実物の良さを充分には表わせませんので、あしからず。気になられる方は、是非、ご来店を!お待ちしております。

 ・・・椅子にお座りになって、加藤郁さんの作品に囲まれて、郁さんの世界に、ゆったりと、ひたってみては?

 (閉店後、暗くなってから、いくさんの作品に囲まれて、ひとり、ウイスキーなど飲んだら、どうだろう、などと思っています・・・。これ、特権??)

 

2010年2月11日木曜日

すいせん



 この間の風の強い日に、倒されてしまったので、花瓶に飾りました:たぶのきの入口(この花瓶は陶芸作家の須田さんの作)と手洗いの鏡の前に。

 たぶのきに入ると香り、手洗いの方は狭い空間なので、一層強く、咽(むせ:一応、漢字書いてみました)そうになるくらいでした。(そう、過去形、なんです・・・。明日まで、もう持ちません。その時々、こんなこともしています、と言う、これはPR、です。)

 その代わり、というか、庭の端には、別の遅咲きの水仙がまだ咲いてます・・・。

 明日から、加藤郁さんの個展「drop」です。

 今日は何かと忙しいのです:午後、演奏会を聴きに蒲田まで出かけ、終わったら、仲間と少し・・・、なんで、午前中に仕込みを終えておかねばならないのです、まあ、勝手な都合からなんですが・・・。 

 

2010年2月10日水曜日

いちおう めじろ


 今年も、番(つが)いや何やらで、しょっちゅう飛来してきています。

 けれど、撮るのにテラスに出るわけにいかず、遠くから撮るんで、なかなかいいところをまだ撮れないんですが、・・・写真をクリック拡大していただくと、ちょうど真ん中あたりに、メジロがいますから、、どうぞ!「いちおう」とは、去年と同じと言う事とクリック拡大すれば見れますよと言う事の意、一応言い訳?解説??

 メジロは、今は食べるものが少ないからか、梅の蜜が好きなのか、よく来ます。昨日撮ったんですが、昨日は21度まで気温が上がったそうで、メジロも、枝から枝へ、花から花へ、まるで、遊んでいるかのようでした。ちょうどお客様のおられない昼下り、遅い昼食の後、コーヒーを楽しみながら・・・見ていて、飽きません、まあ、若くないので飽きないんでしょうけど、ブツブツ・・・。

今日は展示の搬出と次の展示の準備・13日のパーティーの仕入れ・仕込みなど、忙しい。定休日は何故か忙しいんです。

2010年2月9日火曜日

たぶコンのお菓子を紹介


 夜半から風が吹き出して、笹の音がうるさかったが、明るくなっても、和らがない。南風なんで、すごく暖かい。春一番?まさか、こんなに早く。でも、立春から春分あたりで吹く最初の強い風、だから、ありうるか・・・。そして、夜には雨になると??天気予報。そんなの想像できない陽射しです。

 さて、写真は、この前のたぶコンでお出ししたケーキ:ブルーベリーのバターケーキです。こんな風に2枚焼いて、全部で56個に切ったんですが、皆さん、けっこう、お代わりをしてくださり、残ったのは遠慮のかたまりの1個だけ。初めに出来上がりの確認のため1個食べたんで、54個食べてくださって、作った者としては、ほっ、と。

 上に「そぼろ」みたいにかかってるの、クランブルといい、アップル・クランブルって、イギリスのお菓子で聞いた事があると思うんですが、これ作るの、手にベタベタ着くし、なかなかそこそこの大きさにならないし、あまり好きではないんです。ですが、これもこのケーキの美味しさには欠かせないですね。

 今回はブルーベリーを使いましたが、代わりにアプリコットでも何でも使えるようです。バターケーキの生地を作り、果物をいっぱい載せて、クランブルで覆って、焼けばよく、簡単ですので、お試しあれ。

2010年2月8日月曜日


 今日は少し寒さが和らいだ感、陽射しはすごく暖か。

 昨日のブログに書いた、白木蓮と戯れていた時・・・ふと目に入ってきたんです。一番地上に近い、どこからも隠れていない、白木蓮の枝と枝の間に作られた、小鳥の巣。
 
 えっ?こんな所に巣を作って大丈夫なの?という感じなんですが、中は空っぽ、・・・だから卵はかえり、雛は育って、飛んで行ったんでしょうね。

 はてさて、こんなに小さな巣の住人は?近くでよく見かけるのはメジロだけど・・・、まさか、ここに??測ったら直径7cm位の巣、細い枯れ枝で作られた、お椀型(深さがある)の巣。・・・昔、ペン画か何かの鳥の巣の細密画のカレンダーを持っていたんですが、本物は初めて、です。

 ここで生命が生まれ、育ち、巣立った、この巣って、生命の連鎖のために、全ての鳥に刷り込まれている、本能のなせる、崇高な業によるもの。

 人の芸術など、足元にも及ばない・・・。まあ、比較すべきではないのでしょうね。

2010年2月7日日曜日

白木蓮


 なんか、爽やかな気持ちになりませんか?

 最近ずっと寒いんですが、そのお陰でというか、こんなにきれいな青空が。

 そしてつぼみが膨らんでいるのは、そう、木蓮、この白木蓮がもうすぐ咲き出そうとしてるんです。

 網の目のような形、輝いているアーモンド形のつぼみ、青い空、うっすらと白い雲・・・。

 大きな木蓮の木の下で脚立に乗って、カメラを上に向けて、採った「労作」なんです、なかなか、でしょ?

2010年2月6日土曜日

楽しい 再会の宴


 実は去年もこの時期に来日されたんです、カトリーヌ、相変わらずの陽気さで、みんなを元気にしてくれます。とにかく、日本が好きなマダム(フランス人だから正真正銘マダム)なんです。

 「ですから」ということではなく、5日の夕べに、たぶのきで、歓迎パーティーを開きました。

 また、クレム・ブリュレの”R”の発音講座:フランス語のR~舌を後ろに巻いて「グ」って言う感じで変な音。クレム・カラメルを出したら、これをひっくり返した日本式の「プリン」のことを言うクレム・ランヴェルセと言うと、この発音も・・・フランス語とドイツ語と英語と日本語が入り混じった4時間、あっという間、でした。 

 さて、写真はと言うと、フランスのGeinの有名な絵柄のカフェオレボウルとうちにあった同じ柄のティーカップ。何故?それは今カフェオレボウルを検討し始めていて、確かカトリーヌは毎朝でっかい器で2杯飲んでたな、と思い出し、本場のボウルはどんなだったか、使ってるの一つほしいと電話でお願いしておいたら、デュッセルドルフ(彼女は今デュイスブルグ在住)にたった1軒のフランス食器屋に行って買ってきてくれたんです。・・・350cc入りますよ、ちょっと、日本人にはでか過ぎませんか?・・・どうしよう・・・。
 

2010年2月5日金曜日

夏みかん


 毎年いただいているお隣の夏蜜柑。

 昨日のこと:去年もそうしたんですが、もう勝手に、脚立と高枝鋏(はさみ)をお借りして、採っちゃってるんです。実はお隣のご主人は柑橘系が大嫌いで、見るのも嫌だそうなんですよ、珍しいですね、ですから。・・・じゃあ何で夏蜜柑が庭にある??・・・不思議。そうなんです、不思議なおうちなんです。他にもまだまだ不思議がありますが、それは追々に・・・。

 それはそうと、今年は88個、でした:多分去年よりずっと少ないかも・・・脚立の上に乗るわけにもいかず(工事なんかでよく脚立の上に乗っている事ありますが、これは不安全行為!使用方法として間違っているのですぞ。)、採れない高みにあるのが残念、陽もたくさん当たって美味しいのだろうに。

 早速1回分の皮を剥いて、渡されました。そして中身はジャムになりました!家内はこういうのするのが、早いんです。こちらが遅いことが特に。

 ・・・何で、冬に採れるのに、夏みかん、ていうんでしょうね??せめて、春みかん、くらいなら、季節的に合うのに・・・。

 

2010年2月4日木曜日

寒い、 です


 夜に雪が降った1日から、寒さがずっと続いていて、夜中に目覚めた時に、空気が冷たいな、なんて感じたことがあるくらい。(もっと寒い所にいる函館の友よ、ごめん。函館は最高気温が-5℃とか天気予報で言ってた、ブルブルッ!)
 そんな時、昨日のTV(試してガッテン、割と好きなんです。この世代の人はけっこう好きな人多いですね。)で、冷え性がテーマになっていて、低体温はよくなくて、夜中の突然死が多いんだとか・・・。

 そんな寒い時なんで、また明日から少し、ビーフシチューをお出ししようかと、今、ぼちぼち仕込み始めたところなんです。

 併行して、お隣の夏蜜柑をもぎにも行くので、案外、定休日って、忙しいんです。そして、またオレンジ(ではなく夏蜜柑だけど)ピール作りが始まる・・・(今回の・・・の意味は、することが増える、ですかね。)。

2010年2月3日水曜日

東京ドーム




 何を今どき、東京ドーム、とは??

 なんですが、・・・野球のない時にしっかり稼ぐ、東京ドームで。

 ま、余計な事はさておいて、「テーブルウエア・フェスティバル」というのが開催されていて、招待券ももらった事だし、たまには大都会に出るのもいいか、ということで、定休日の今日、出かけたんですね。

 なんだか、けっこう見に来てましたね、殆どが女性、ま、そうでしょうね。

 内容は語るほどでもなかたんで、おまけを:写真の有名人、初めて見ました、例の、何故かオペラのヒロインの名前をつけた中華料理店のオーナーシェフ。

 

2010年2月2日火曜日

思いがけない 雪



 昨日のお昼頃までは、ずっと春のように温かかったのに、昼下りから小雨が降り出し、少し寒くなり、暗くなったら、霙(みぞれ)になり、そして、雪に。

 さて昨日の末尾で書いた「夜の部」・・・月曜夜は練習、雪なのに全員出席には、少々驚き。練習後に喉を癒やす店もガラガラ。電車が止まるといけないからと、少し早めに外に出たが、久しぶりに、おお寒い!と。否、冷たい!と、情けなし。

 今朝見たら、テラスは真っ白、でも2~3cmの積雪。それでもまずはスロープやテラスの除雪をせねば。

 写真のように通り道だけ除雪して、猫の足跡のある雪景色は残して、しばし雪景色を楽しむことに(午後には全部解けてしまいましたが)したんです。そして、お隣の瓦の雪も・・・。 

2010年2月1日月曜日

原さんの世界・・・


 昨日のたぶコン、素晴らしい演奏で、原さんのギターの世界を堪能させてくださり、原さん、ありがとうございました。

 また、ご来場くださった、皆様、ありがとうございました。
 
 やはり、と言いたいんですが、コンサートホールでは聴けない、素晴らしい演奏会だった、たぶコンならでは、の感で、自己満足、最大です。

 これがギターかと思わせる音色や、太鼓のリズムを刻みつつ、どうやってギターを奏でるのか、など、多彩な演奏技術を駆使された原さんのギター・・・ギターの幅の広さ・奥行き、そして楽しさを存分に味わわせていただきました。

 お客様からも「舞台では聴けないクラシックギターの生演奏を、目の前で鑑賞でき、感動しました。」「
素晴らしい音色に、夢の彼方にいざなわれるようでした。」というお声もいただきました。

 おまけ・・・「戴いた珈琲とケーキが、とっても美味しくて、音色と融合して元気になりました。」とも。20個くらい、余分に用意しておいたケーキが全部なくなりました!

(今日のランチ:12名様の予約があり、たぶコン報告が遅くなりました。・・・今日は少々、疲れました。でも、まだ夜の部がある・・・、また明日にでも。)